ポリ塩化ビフェニル(PCB)は、電気機器の絶縁油、各種工業における加熱や冷却用の熱媒体及び感圧複写紙などの様々な用途に利用されていました。これらのPCBを含有した廃棄物については、「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法により、適正な処理が義務づけられています。
計画的処理完了期限を遵守して確実な処理完了を達成するため、政府一丸となって取り組むこととしたPCB特措法の一部を改正する法律(改正PCB特措法)が成立し公布されました。これを受け、7月26日には計画的処理完了期限の1年前までを処分期間とするPCB廃棄物処理基本計画の変更が閣議決定されるとともに、7月29日には改正PCB特措法の政令等が改正され、8月1日から同法が施行されました。
当社団法人は、国のPCB処理施策に全面的に協力し、PCB処理技術の徹底、ガイドラインの策定、保管場所からの安全な搬出技術の検討、JESCOにおける処理困難なPCB廃棄物の処理方策の検討、保管事業者向けの各種調査・助言等のさまざまな業務に取り組んでいます。
PCBの処理は、届出や処分期間内の処分を行わないと行政による改善命令の対象となり、罰則が適用される場合があります。
この協会が少しでもお役に立てればと一同強い決意で臨んでおります。
多くの方々のご理解とご支援をお願い申し上げます。
プロフィール
顧問 四方 修
全国警友会連合会副会長
大阪府警友会会長
元大阪府警本部長
大阪ロータリークラブ会員
-
社名
-
一般社団法人 環境衛生推進協会
-
会社設立
-
令和元年8月
-
本社所在地
-
〒658-0053 神戸市東灘区住吉宮町3丁目14-10-401
TEL:078-778-2136
FAX:078-778-0584 -
代表理事
-
小杉 佳央
-
取引銀行
-
三井住友銀行 大阪本店営業部
-
業務内容
-
■ PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物等に関する調査・解析及びコンサルティング業務
■ 環境測定、分析業
■ リサイクルのコンサルティング業務
■ 産業廃棄物の処理、収集運搬、処分の為のノウハウ、技術指導及び技術者の教育養成 -
関連会社